岩田自動車 二代目奮闘記 › 2009年05月04日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2009年05月04日

GW連休、半分終了・・・

愛し合ってるか~い??

・・・

いきなりの登場ですみません。。
ちょっとだけ忌野清志郎風に登場してみた、岩田自動車二代目でございます。



さあ、岩田自動車の連休も残すところあと2日間となりました。
今日で三日間休みを過ごしてみて・・・

・・・

うがぁぁぁ!!!!

暇じゃい・・・

豪華に旅に出るだけの金はないが、暇だけは持て余している僕です。
昨日は一日ゴロゴロしてましたが・・・やっぱゴロゴロは一日で限界です。
自分って仕事がなけりゃ何にもやらん人間なんだなって再確認しちゃいましたよ。

昼間寝てばっかだもんで夜が眠れない・・・
一人暮らしで会話もないから、誰かとしゃべりたいし。。
だから飲みに出かけて、何ってない話題で店のマスターと朝まで生対談。。
そして、朝に帰る・・・。。。
GWもお盆も正月も連休といえばワンパターンな過ごし方しか出来んのかってくらいに全く進歩なしでしてね。

今夜も・・・

末広二番街でジャンクスが俺を呼んでいる・・・かも(笑)


そんな僕の今日の過ごし方と言いましたら、とりあえず昼まで寝てましたね(笑)
起きてから、毎日欠かさないNHKの連ドラ「つばさ」を見て。。
それから風呂とトイレの掃除をして。。
ベットに敷いてあるモコモコの敷きパッドに付いた毛玉を猿のように毛づくろいして・・・
そのベットのまわりの床をコロコロで掃除してたら・・・あまりにも抜け毛の多さにショックを受け・・・
廊下を飛び回るカマドウマ3匹をとっ捕まえるのに悪戦苦闘し。。
隣のおばちゃんと井戸端会議をして。。
それから工場に出てきて・・・ハイエースを洗車して。。。

って、俺は主婦か!?

普通やなぁ。。
オチがなくてすみません。。。



とりあえず街の賑わいぶりを見てこようと車で安川通りを走ってみましたが・・・
行くんじゃなかったぜ。。


車に人に・・・
多すぎやっちゅうねん!!

ちょうど鍛冶橋の交番のあたりなんですがね、渋滞で前に進みません。。
見渡せば他府県ナンバーの車ばかり・・・
飛騨ナンバーの車は1台もここは走ってなかったです。


本町と国分寺通りの交差点付近でも、どこから沸いて出てきたってくらいに、人・人・人の嵐です。



これもETCの高速道路1000円効果の恩恵なんでしょうか。
高山は観光での収入がでかいですからね。
これで少しでも景気が上を向いてくれればいいのですが。。

GW終了まで後もう少し。。
街で商売を営んでみえる方、ガンバですよ!!  

Posted by 岩田自動車二代目 at 23:01Comments(0)

2009年05月04日

久々・・・カレー祭じゃい!

ぐっとイブニング、えぶりばでぃ!!

世間はGW一色ですねぇ。
そんな岩田自動車も5月2日から6日まで5日間のお休みをもらっております。
特に大きなトラブルなど緊急出動はなく、とても平和な休日ですよ。


そんな二代目のGWはと申しますと・・・
平日の多忙さもどこへやら(笑)
連休二日目の今日は完璧にOFF状態です。
連休前に作業した車検の車を1台納車するため、昼間に少し工場に出てきたくらいで・・・基本は自分の家で睡眠状態でずっと過ごしておます。
あとは合間を見て、掃除に洗濯に・・・
兄貴夫婦が子供を連れて実家に帰って来たようなので、僕も飯をたかりがてら久しぶりに実家に顔を出してまいりました。
焼き肉に寿司・・・うちのごっつぉの定番ですがおいしくいただいてまいりましたよ。

でも・・・

せっかくの連休ですので、後半にどこか県外へ遊びに行こうかと考えてはいますけどね。
と言っても・・・一人でどこに行こう。。。

高速道路は渋滞でひどいんだろな・・・

先立つモノもそんなに余裕があるわけじゃないし・・・

どうやらまた岐阜か名古屋へ日帰りでショッピング&食べ歩きのコースで終わりそうです。
富山方面に寿司を食いに行きがてら、温泉に浸かって・・・富山駅でツバメさんの路上ライブを見物してくるのも悪くないかも。。(笑)
まあ、基本ハイエースと長距離ドライブが出来れば本望ですので。


ちょっと話が本題からそれましたが、そんなこんなでGW真っただ中の僕。
昨日は昼間だけ予定がなかったですので・・・久々にカレーを作っちゃいましたよ。
過去何回か作ってこのブログでも度々登場してましたよね。
そのたびに、色々とかくし味を試しつつ自分なりのレシピを温めてまいりました。
そして昨日・・・その集大成を試すつもりで調理開始。。


題して・・・

岩田自動車二代目流
男のきのこたっぷりカレー
~間違えて牛スジ買っちゃった編~

この牛スジ・・・

閉店間際のスーパーの肉売り場でのことでした。
牛肉がこんだけ山盛りで1パック500円ですと~??
マジ安いって。。

そんなこんなでよく見ずに買ってきた僕がいけないんですけどね。
まな板の上に出して切ろうとしたら・・・

なにぃこの肉・・・
でらかってえがや!!

こんなスジだらけの肉ばっかり入れやがって・・・(ぷんぷん)。。
イラっとしてぶつくさと独り言を言いながらラベルを見たら・・・

・・・

思わずラベルを2度見してしまった僕です。。

牛スジですか・・・
そりゃ、スジばっかりで当然ですな。
一瞬でもスーパーに殺意がメラメラとしてしまったことに反省です。。

でもまあ、買ってしまったものは仕方がない。
切れない包丁で、気合いと勢いで牛スジをぶつ切りにして、フライパンで焦げ目がつくまで焼いてみました。
ちなみにこれらのカレーの材料を買ってきたのがかれこれ5日ほど前の話です。

(色々とバタついてて中々作れませんで・・・)

肉の色が・・・

赤さが消え・・・どす黒い部分が多いねぇ。。

でも、肉は腐りかけ・・・じゃなく、腐ってた方がうまいっていうじゃないですか!

コラそこ!
腐ってんじゃんって突っ込まない!!
これが男の料理ってもんです。。
(↑完璧に男の料理の定義を履き違えてる僕です)

まあ、焼いたら酸っぱさが消えて香ばしい香りになったのでよしとしましょう。。


お次に、今回も大量に用意した野菜やキノコ類を鍋にぶち込み炒めていきます。


ここからは前回と同様です。
よく炒めたら水を入れ、沸騰したらアクを取り。。
ジャガイモやニンジンなど全体的に火が通ったら、一旦火を止めて、ルーを投入し。。

これだけでも十分にうまそうなんですけどね。
ここからがかくしきれてないかくし味を順番に入れていきます。
これらがカレーをうまくするかまずくするかの分かれ目・・・緊張の一瞬です。

まずは・・・

はちみつに牛乳。。
ちょっと辛口のルーの辛さがマイルドに・・・

チョコレートに焼き肉のタレ。。
味に深みとコクが出ましたよ。。

そして・・・

チャツネにホールトマト、そしてデミグラスソース。。
なんかわからんけど不思議な味わいに変わりました。

すべて市販のものを買ってきて入れただけですので手間はかかっておりません。

ぐつぐつ・・・

ぐつぐつ・・・


ひたすら煮込んで・・・
煮込みからかいて・・・


完成です!!



匂いはうまそうですけどね。
少しだけ味見をしましたけど・・・うん、なかなかの出来ちゃうん??

でも、本当の意味での本番がここからですよ。

というのは、昨日の晩も竹奴さんとこでのバイトだったんですけどね。
毎度無謀とは重々承知ですが・・・カレーを鍋ごと持ち込み、この日のまかないに殴り込みです。

営業時間も終わり、まかないの時間。。

本日のメインディッシュ・・・言わずと知れた二代目カレーでございます。
竹奴ファミリーVS僕のカレー・・・勝負はいかに。。。

盛られたどんぶり飯に注がれるカレー。。
緊張の一瞬です。
用意していただいたトンカツをのせて・・・どんぶりカツカレーの完成です。。



まずは一口。。

ん?

・・・

う~む・・・

う、薄い。。

あの悪夢、シャバ憎カレーの再来です。

カン・カン・カン!!
心の中でゴングが鳴り響きます。。

岩田自動車二代目、1ラウンドKO負けです。。

うーん。。
ホールトマトで大分薄くなったというか、水っぽくなったのは確かでしたけど。
ご飯にかけたら薄いのなんの。。
もう少しルーを足せば完璧だったのに・・・完敗です。

そんなシャバ憎カレーを変身させてくれた救世主が、竹奴の花板さんことひろしさん。。

二代目カレー by HIROSHI produce、 特製カレードリアの君臨です。


さすが、プロの料理人です。
これだけ死にかけてたカレーが・・・ここまでも生まれ変わるとは。

よ~し・・・
次回こそは成功させてみせますよ。

来月あたりにまた・・・
カレー復活祭りの開催予定です。。
  

Posted by 岩田自動車二代目 at 00:22Comments(0)