岩田自動車 二代目奮闘記 › 2011年05月
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年05月13日
働く男の手
どうも皆様、まいどでございます!
いきなりですけど、現在の僕のこの手・・・

でーれ汚いでしょ。。
これでも工業用の石鹸でよーく洗ったんですけどね。
油や塗料の汚れが手のシワや指先の爪の間、指紋になどに浸透して全然落ちないんですよ。
そりゃシンナーで拭いたり、タワシでゴシゴシ擦ったら落ちないことはないですよ(笑)
でもそんなこと毎日やってたら手がボロボロになってしまいますからね・・・。
ただでさえ手の皮膚もあんまり丈夫ではないですし。
なので、綺麗にするのは休日前だけでして、平日はこんな感じできったないまんまです。
でもね、最近思い出すんですよ。
この汚くなった手を見てると、幼いときの記憶が・・・。
うちの親父も昔からこんな手だったなって。
僕が小さい頃、日曜なんて親父は家にはいなかった。
あの当時はまだ岩田自動車なんてなく、親父は普通に自動車整備工場に勤めていた。
今の時代も変わらないが、国家資格であるのにもかかわらず整備士の賃金なんてたかが知れてます。
うちら一家四人を食わしていく使命を背負って、朝から晩まで盆も正月も休み関係なく馬車馬のように働いてた親父。
僕もこの業界に入って、当時親父が勤めていた整備工場の社長さんに会う機会が多々あるが、そこでいつも言ってみえることがある・・・
「お前んとこの父ちゃんは正月も元旦から工場で仕事しとったぞ。後にも先にもそれだけ働くのはあの人だけやったな」
ってね。。
それでいて家族サービスは忘れることはなかった。
たまの休日なんて、そりゃ家でゴロゴロしてたかっただろう。
そんな疲れた体で色んなところに遊びに連れていってくれた。
貧しい家計なのに外食も家族で定期的に行ってた。
そんな親父の背中と汚い手を見て育った僕。。
無論、筋金入りのパパっ子だった。
ちなみに僕の小学校の卒業文集にも中学校の時のにも、将来の夢のところに「自動車整備士」と書いてあります。
今となっては結果的に夢が叶ったんですよね(笑)
いい意味で、ぶれる事なく信念を貫いたってことなのかな。
これは偶然ではなく、必然だって僕は思ってます。
僕が高校二年の頃、親父が自分の工場を持ちたいという夢を実現させ今の岩田自動車が開業しました。
もちろん全財産を投げ打って出た親父の一世一代の大勝負です。
開業した手の頃は、お金もなく明日も見えない状況で親父も相当精神的に参ってたようでした。
日に日にやつれ、痩せこけてく親父。。
親子だから言葉はなくても雰囲気でわかる・・・。
俺は普通にそんな親父を助けたいと心から思った。
学校帰りに銀行に寄って僕の貯金全財産の20万を下ろして、運転資金で頭を抱えてる親父に無言で押し付けた・・・今となってはガキなりの心遣いだったんだなって思う。
部活も辞めて、学校から帰ると制服からツナギに着替えて工場を手伝う日々。
上位だった成績も、気が付けば最下位になってた。
高校三年生といえば遊びたい盛り。。
友達の誘いもほとんど断るようになってた。
それでもね・・・
ものすごく幸せで、毎日が充実してたよ。
この頃には、僕の将来への進路は曇りも迷いもなかった。。
親父のような整備士になると。
まあ今となっては高校も無事に卒業できたし、専門学校にも通わせてもらい整備士の資格も取ることができたし、いろいろあったけど本当に両親には感謝してます。
俺の手・・・
あの頃の親父の手に、少しは近づいたかな。
いいえ、見た目こそは汚いが・・・まだまだだね。
背負ってる苦労も責任もまだまだだから。
整備士としての技量は一人前に近づいたかもしれない。
今の僕に足りない物・・・
あとは嫁をもらって子供が出来て・・・親父のような父親として、この手で自分の家族を愛情で抱きしめる日が来たとき、僕の手はあの憧れた親父の男の手になるのでしょう。
そう、信じてます。
いきなりですけど、現在の僕のこの手・・・

でーれ汚いでしょ。。
これでも工業用の石鹸でよーく洗ったんですけどね。
油や塗料の汚れが手のシワや指先の爪の間、指紋になどに浸透して全然落ちないんですよ。
そりゃシンナーで拭いたり、タワシでゴシゴシ擦ったら落ちないことはないですよ(笑)
でもそんなこと毎日やってたら手がボロボロになってしまいますからね・・・。
ただでさえ手の皮膚もあんまり丈夫ではないですし。
なので、綺麗にするのは休日前だけでして、平日はこんな感じできったないまんまです。
でもね、最近思い出すんですよ。
この汚くなった手を見てると、幼いときの記憶が・・・。
うちの親父も昔からこんな手だったなって。
僕が小さい頃、日曜なんて親父は家にはいなかった。
あの当時はまだ岩田自動車なんてなく、親父は普通に自動車整備工場に勤めていた。
今の時代も変わらないが、国家資格であるのにもかかわらず整備士の賃金なんてたかが知れてます。
うちら一家四人を食わしていく使命を背負って、朝から晩まで盆も正月も休み関係なく馬車馬のように働いてた親父。
僕もこの業界に入って、当時親父が勤めていた整備工場の社長さんに会う機会が多々あるが、そこでいつも言ってみえることがある・・・
「お前んとこの父ちゃんは正月も元旦から工場で仕事しとったぞ。後にも先にもそれだけ働くのはあの人だけやったな」
ってね。。
それでいて家族サービスは忘れることはなかった。
たまの休日なんて、そりゃ家でゴロゴロしてたかっただろう。
そんな疲れた体で色んなところに遊びに連れていってくれた。
貧しい家計なのに外食も家族で定期的に行ってた。
そんな親父の背中と汚い手を見て育った僕。。
無論、筋金入りのパパっ子だった。
ちなみに僕の小学校の卒業文集にも中学校の時のにも、将来の夢のところに「自動車整備士」と書いてあります。
今となっては結果的に夢が叶ったんですよね(笑)
いい意味で、ぶれる事なく信念を貫いたってことなのかな。
これは偶然ではなく、必然だって僕は思ってます。
僕が高校二年の頃、親父が自分の工場を持ちたいという夢を実現させ今の岩田自動車が開業しました。
もちろん全財産を投げ打って出た親父の一世一代の大勝負です。
開業した手の頃は、お金もなく明日も見えない状況で親父も相当精神的に参ってたようでした。
日に日にやつれ、痩せこけてく親父。。
親子だから言葉はなくても雰囲気でわかる・・・。
俺は普通にそんな親父を助けたいと心から思った。
学校帰りに銀行に寄って僕の貯金全財産の20万を下ろして、運転資金で頭を抱えてる親父に無言で押し付けた・・・今となってはガキなりの心遣いだったんだなって思う。
部活も辞めて、学校から帰ると制服からツナギに着替えて工場を手伝う日々。
上位だった成績も、気が付けば最下位になってた。
高校三年生といえば遊びたい盛り。。
友達の誘いもほとんど断るようになってた。
それでもね・・・
ものすごく幸せで、毎日が充実してたよ。
この頃には、僕の将来への進路は曇りも迷いもなかった。。
親父のような整備士になると。
まあ今となっては高校も無事に卒業できたし、専門学校にも通わせてもらい整備士の資格も取ることができたし、いろいろあったけど本当に両親には感謝してます。
俺の手・・・
あの頃の親父の手に、少しは近づいたかな。
いいえ、見た目こそは汚いが・・・まだまだだね。
背負ってる苦労も責任もまだまだだから。
整備士としての技量は一人前に近づいたかもしれない。
今の僕に足りない物・・・
あとは嫁をもらって子供が出来て・・・親父のような父親として、この手で自分の家族を愛情で抱きしめる日が来たとき、僕の手はあの憧れた親父の男の手になるのでしょう。
そう、信じてます。
Posted by 岩田自動車二代目 at
04:11
│Comments(7)
2011年05月12日
親父とおかん、旅立つ・・・
まいどです!
最近気が付いたこと・・・
岩田自動車の事務所には思わず首を傾げたくなるようなオブジェがよく出現する。。
犯人は誰でもない、うちのおかんである。。
いつからかパソコンの上に現れた不気味なお人形さんたち。。

多少は見栄えの良いようには配置したのだろうか・・・お犬様とキューピーさんのコラボというミスマッチさが微笑ましい。。
そしてこの風流な一輪挿し・・・

片隅で力強く咲くタンポポの花と世界遺産の偉大さを融合した渾身の一作。
でもどうしてここにとっくりを持ってきたのか・・・
・・・う~ん。。。
ツッコミどころ満載ではありますが、みなさまもどうか心優しい目で見てやってくださいませ。
さて、そんなうちのおかんと親父。。
本日より3日間ズル休み・・・もとい、休暇を取りましてどこやらへ旅立っていきました。。
あっ、旅立ったってあの世へじゃないですよ(笑)。。
普通に旅行だそうです。
これもまた毎年恒例で、GW後の週末に2泊3日で出かけてるんですよ。
1泊ではしょっちゅう出かけてますけど・・・。
不在中にみえたお客さんに、「父ちゃん母ちゃんはどこに行ったんやな?」と聞かれて「どこへやら旅行に・・・」って答えると、「またけな!」ってつっこまれることも多々ございますしね。。
今年はこんぴらさんがどうのこうの言っておりましたが、僕は別に興味がないので詳細は知りません!
こんぴらって・・・九州?四国??
社員やお客様の手前、盆や正月やGWなどの休業日期間に行くべきだとは思うんですけどねぇ・・・。
わが道を行く両親ですのでそんなのはどこ吹く風です。
そのマイペースさをとことん受け継いだ僕が言うのもなんですけど(笑)
本人たち曰く、日曜日全般をはじめ会社の長期休業中はいつでも対応できるように待機してるので、ただみんなとは休みをずらしているとのこと。。
まあ確かにそれも一理ありますわな。
おかげで僕は今のところは日曜は普通に休ませてもらってるわけだし。。
たまに両親から「うちらが引退したら日曜も盆も正月もなくなるわけやで遊んどくなら今のうちやぞ」とよく言われてる僕です。。
「そうなったら俺も平日に旅行でも行くかな」って切り返したら、「それはないやろ」って・・・おいおい。。
でもまあ、うちの両親も還暦をゆうに越えて老人の域に入ってきましたからね。。
夫婦仲良く元気に動けるうちに、いろんなところに送り出してやるのもまた親孝行ってもんでしょうかな。
まだまだ元気でおってもらわんな困るで(笑)
さて、今日から専務兼3日間の社長代理。。
おかげ様で仕事の予定もぼちぼち入ってますのでね。。
張り切って本日もバリバリ働いちゃいますよ!!
それでは行ってきます!
最近気が付いたこと・・・
岩田自動車の事務所には思わず首を傾げたくなるようなオブジェがよく出現する。。
犯人は誰でもない、うちのおかんである。。
いつからかパソコンの上に現れた不気味なお人形さんたち。。

多少は見栄えの良いようには配置したのだろうか・・・お犬様とキューピーさんのコラボというミスマッチさが微笑ましい。。
そしてこの風流な一輪挿し・・・

片隅で力強く咲くタンポポの花と世界遺産の偉大さを融合した渾身の一作。
でもどうしてここにとっくりを持ってきたのか・・・
・・・う~ん。。。
ツッコミどころ満載ではありますが、みなさまもどうか心優しい目で見てやってくださいませ。
さて、そんなうちのおかんと親父。。
本日より3日間ズル休み・・・もとい、休暇を取りましてどこやらへ旅立っていきました。。
あっ、旅立ったってあの世へじゃないですよ(笑)。。
普通に旅行だそうです。
これもまた毎年恒例で、GW後の週末に2泊3日で出かけてるんですよ。
1泊ではしょっちゅう出かけてますけど・・・。
不在中にみえたお客さんに、「父ちゃん母ちゃんはどこに行ったんやな?」と聞かれて「どこへやら旅行に・・・」って答えると、「またけな!」ってつっこまれることも多々ございますしね。。
今年はこんぴらさんがどうのこうの言っておりましたが、僕は別に興味がないので詳細は知りません!
こんぴらって・・・九州?四国??
社員やお客様の手前、盆や正月やGWなどの休業日期間に行くべきだとは思うんですけどねぇ・・・。
わが道を行く両親ですのでそんなのはどこ吹く風です。
そのマイペースさをとことん受け継いだ僕が言うのもなんですけど(笑)
本人たち曰く、日曜日全般をはじめ会社の長期休業中はいつでも対応できるように待機してるので、ただみんなとは休みをずらしているとのこと。。
まあ確かにそれも一理ありますわな。
おかげで僕は今のところは日曜は普通に休ませてもらってるわけだし。。
たまに両親から「うちらが引退したら日曜も盆も正月もなくなるわけやで遊んどくなら今のうちやぞ」とよく言われてる僕です。。
「そうなったら俺も平日に旅行でも行くかな」って切り返したら、「それはないやろ」って・・・おいおい。。
でもまあ、うちの両親も還暦をゆうに越えて老人の域に入ってきましたからね。。
夫婦仲良く元気に動けるうちに、いろんなところに送り出してやるのもまた親孝行ってもんでしょうかな。
まだまだ元気でおってもらわんな困るで(笑)
さて、今日から専務兼3日間の社長代理。。
おかげ様で仕事の予定もぼちぼち入ってますのでね。。
張り切って本日もバリバリ働いちゃいますよ!!
それでは行ってきます!
Posted by 岩田自動車二代目 at
05:39
│Comments(2)
2011年05月11日
セカンドカー、フェイスチェンジ!
まいど!
平成23年もいよいよ5月。。
5月といえば・・・そう、今月末が各種税金の納付期限となってますよね。
僕のとこにも自動車税やらなんやら郵便受けに納付書がきておりました。
その中でも、毎年高山市役所からくるのが、これ・・・

意外と安そうで財布に痛い固定資産税。
現在、わたくし一戸建てで一人暮らしをしておりますが、こう見えても持ち家なんですよ。。
こんなボロ家でも僕の唯一の財産ですからね。
各種税金を支払うというのも、それら個々の立派な維持費です。
みなさんも納付期限はしっかり守ってきっちり支払いましょうね。
延滞金を払えばちょっとぐらい遅れてもいいやなんて思っちゃダメですよ(笑)
さて、ここからが本題です。
現在、僕が乗りまわしてる車というのが・・・皆様も御存知ハイエースなんですが、実はもう一台ホンダのアクティもあるのは極一部の岩田自動車二代目マニアの方なら知ってますよね?(笑)
ハイエースは正真正銘の僕の所有車両ですが、アクティはに関しましては・・・実は岩田自動車の所有車なんですよ。
さすがにハイエースみたいなデカイ車で通勤や街乗り、はたまた営業活動なんて使い辛くて仕方がない。
というわけで、セカンドカーとして会社から1台あてがってもらっているわけなんですね。
例えセカンドカーとて・・・
僕が乗り出したら・・・・はい、会社の車だからいじらないと心に誓っていたのに、知らない間にあちこちが変化を遂げていくと言う始末。。
うちの親父ももはや半分あきらめていますけどね(笑)
今年の頭あたりにはこんな感じにフロントバンパーも社外品に変わっていました。

ところが・・・
今年の2月、岐阜市内を走行中に何を血迷ったのかセンターライン上のポールに乗り上げてしまいましてね。
気が付いて急ブレーキを踏んだが、時すでに遅し・・・。
バックで乗り上げたポールからどこうとしたら・・・
バキッ!!
うわ、やっちゃった・・・
はい、見事にフロントバンパーが車の前に転がっておりました。。。
他の通行車や歩行者から痛いげな視線を浴びながら、とっさに降りてバンパー回収。。

何食わぬ顔で後ろに押し込めてその場から立ち去った僕でした。
あっ、道に生えてたポールは無傷で無事でしたから心配なさらずに。。
そのまま高山に帰ってきましたが、そのままのっぺらぼうの状態で走り回るわけにもいかないので、走るのに最低限必要なものだけくっつけて、しばらく無残な顔で居ましたっけ。

早速、壊れたバンパーを補修しようと板金屋さんに預けたんですが・・・取り付け部分の壊れ方がひどく、修復不能との回答が。。
直らんことはないが、新品が買えるだけの銭がかかると言われては・・・断念しざるをえません。
残念ですがゴミとしてポイしましたよ。
さて、どうしようか。。。
仕方ないので取っておいたノーマルバンパーを塗装しなおして装着。
それではあまりにも寂しいのでその辺にあったものをチンスポがわりにつけてみたけど、ちょっとへん・・・。

これを見た知り合いに、
「なんか、旧車っぽくなったな・・・」
と言われる始末。。。
平成2年式という古い車ですので、それだけでも旧車なんですけど。。
なんなら、もっと旧車っぽくしてみましょうか(笑)???
悪ノリしてオイルクーラー装着。。

う~ん・・・
なんかイメージと違う(涙)
これでも一応会社の営業車なんで、まあ程々にしておかないと。。。
さらに親父の冷たい視線が気になりだした、岩田自動車二代目のセカンドカーなのでしたとさ。。
平成23年もいよいよ5月。。
5月といえば・・・そう、今月末が各種税金の納付期限となってますよね。
僕のとこにも自動車税やらなんやら郵便受けに納付書がきておりました。
その中でも、毎年高山市役所からくるのが、これ・・・

意外と安そうで財布に痛い固定資産税。
現在、わたくし一戸建てで一人暮らしをしておりますが、こう見えても持ち家なんですよ。。
こんなボロ家でも僕の唯一の財産ですからね。
各種税金を支払うというのも、それら個々の立派な維持費です。
みなさんも納付期限はしっかり守ってきっちり支払いましょうね。
延滞金を払えばちょっとぐらい遅れてもいいやなんて思っちゃダメですよ(笑)
さて、ここからが本題です。
現在、僕が乗りまわしてる車というのが・・・皆様も御存知ハイエースなんですが、実はもう一台ホンダのアクティもあるのは極一部の岩田自動車二代目マニアの方なら知ってますよね?(笑)
ハイエースは正真正銘の僕の所有車両ですが、アクティはに関しましては・・・実は岩田自動車の所有車なんですよ。
さすがにハイエースみたいなデカイ車で通勤や街乗り、はたまた営業活動なんて使い辛くて仕方がない。
というわけで、セカンドカーとして会社から1台あてがってもらっているわけなんですね。
例えセカンドカーとて・・・
僕が乗り出したら・・・・はい、会社の車だからいじらないと心に誓っていたのに、知らない間にあちこちが変化を遂げていくと言う始末。。
うちの親父ももはや半分あきらめていますけどね(笑)
今年の頭あたりにはこんな感じにフロントバンパーも社外品に変わっていました。

ところが・・・
今年の2月、岐阜市内を走行中に何を血迷ったのかセンターライン上のポールに乗り上げてしまいましてね。
気が付いて急ブレーキを踏んだが、時すでに遅し・・・。
バックで乗り上げたポールからどこうとしたら・・・
バキッ!!
うわ、やっちゃった・・・
はい、見事にフロントバンパーが車の前に転がっておりました。。。
他の通行車や歩行者から痛いげな視線を浴びながら、とっさに降りてバンパー回収。。

何食わぬ顔で後ろに押し込めてその場から立ち去った僕でした。
あっ、道に生えてたポールは無傷で無事でしたから心配なさらずに。。
そのまま高山に帰ってきましたが、そのままのっぺらぼうの状態で走り回るわけにもいかないので、走るのに最低限必要なものだけくっつけて、しばらく無残な顔で居ましたっけ。

早速、壊れたバンパーを補修しようと板金屋さんに預けたんですが・・・取り付け部分の壊れ方がひどく、修復不能との回答が。。
直らんことはないが、新品が買えるだけの銭がかかると言われては・・・断念しざるをえません。
残念ですがゴミとしてポイしましたよ。
さて、どうしようか。。。
仕方ないので取っておいたノーマルバンパーを塗装しなおして装着。
それではあまりにも寂しいのでその辺にあったものをチンスポがわりにつけてみたけど、ちょっとへん・・・。

これを見た知り合いに、
「なんか、旧車っぽくなったな・・・」
と言われる始末。。。
平成2年式という古い車ですので、それだけでも旧車なんですけど。。
なんなら、もっと旧車っぽくしてみましょうか(笑)???
悪ノリしてオイルクーラー装着。。

う~ん・・・
なんかイメージと違う(涙)
これでも一応会社の営業車なんで、まあ程々にしておかないと。。。
さらに親父の冷たい視線が気になりだした、岩田自動車二代目のセカンドカーなのでしたとさ。。
Posted by 岩田自動車二代目 at
08:34
│Comments(2)
2011年05月10日
ハイエース近況報告
全国100万人の岩田自動車二代目ファンの皆様こんにちは!!
いきなりですが・・・
どうして僕の足はこんなに臭いのでしょう。。。

仕事が終わる夕方ころになると、靴の中で納豆の製造が始まったのかと思うくらいに芳しい香りがしてくるんですよね。
一度酔った僕が調子こいて一日履いた靴下を振り回したら、一緒にいた奴が急に涙目になり、
「殺すきか・・・」
と、必死の訴えをされたことがあるくらいなのです。
自分でも夜中にうなされて目覚めたら自分の靴下を頬ずりしてたなんてこともありましたし・・・。。
もう足くさ病も末期といったところでしょうか。
いかんいかん・・・こんなことで人生を棒に振るわけにはいかん!!
どなたか足の匂いを抑える生活の知恵などがありましたら、こっそり教えていただけたら幸いでございます。。
さてと、ここからが本題です。。
このブログでも度々・・・ではないですね(笑)
もうメインのネタと化してた僕のハイエース事情。。
あれから大分時も経ち、どんな風に変化したか皆様も知りたいですよね??
え?
そんなことどうでもいい??
そんなlこと言われても容赦しませんから、嫌でも聞かせますのでそこんとこよろしく(笑)
え~っと、切り出したはいいですが、あんまりこれといって変化しとらんのですよね。。
昨日のブログにも書きましたが、去年の下半期は恋にうつつを抜かしていて、ハイエースなんかそっちのけで暇さえあれば相方さんのことに情熱を燃やしておりましたから。
一度に二つは愛せない・・・僕って不器用なんですよ(笑)
洗車こそはしてましたが、ただのデートカーに成り下がってましたっけ。。
そんな中でも、少しくらいは小変更してますので、順を追って紹介しときますね。
まずはこちら・・・
秋口に伊勢へ彼女と旅行中に高速道路上でマフラーを落っことしましてね。。。
どうやら融雪剤の影響の積み重ねで腐食し、折れて落ちてしまったようでした。
外してみたら、テールパイプ部分が思ったよりひどい・・・

とりあえず修理しようと溶接してみるも・・・

全体的に腐りが回っておりとてもじゃないが修理しきれなそうでしたし、仮に直せたとしても一冬越したらまた腐り落ちるだろうなと判断して修理を断念。。
とりあえずノーマルのマフラーに戻しましたが・・・リヤバンパーの出口部の大きさと不釣合い具合がショボすぎるし(涙)

しばらくノーマルマフラーのままでいたマイエース。。
彼女との破局をきっかけにまたハイエースと向き合いだしたら、この部分が気になって気になって仕方がなかったので、大枚叩いてオールステンレスのものと交換しました。。

そして・・・
気まぐれにヘッドライトにも手を入れてみましたっけ。。

中を割って、CCFL管のイカリングをインストール!

お目目が怪しく光るようになったら雰囲気もガラッと変わりましたよ(笑)
ただ・・・、同時に入れたLEDが熱にやられて不灯箇所続出・・・。
慣れんことは」やるもんじゃないですな。。
いい勉強になりました。
そして・・・
なんでかいきなりナビも壊れましてね(涙・・・)
そりゃまあ10年も前の型落ちナビでは寿命ってのもあるのでしょうけど。。
修理すれば使えたのかもしれませんが、HDDの容量の少なさにも不満がありましたので、いっそのこと買い換えることに。。
と言っても、新品を買うほど車道楽ではありませんので(笑)
もちろん中古で探しましたよ。。
狙うはカロッツェリアのサイバーナビで、しかもオンダッシュ。。
ナビはいろいろ触ってきましたが、昔から機能的に優れてるなって個人的に一目を置いていたのがこのサイバーナビ。
ただ現在新品で購入できる物はインダッシュのものしかありません。。
僕の場合、ナビとして使うのはもちろんですが、DVDを見たりもよくしますので、目線を下に落とすような位置にディスプレイがあるのがどうも嫌なんですよ。
なんとか予算と希望に合ったものが見つかり、さっそく交換です。。

ちょっと電装関係は苦手でして、ウダウダちまちま夜中にやってたら朝を向えてしまいました・・・。
よし!!
これでナビも復活です(笑)

ただ地図のデータが古すぎるので、近々アップデートしなきゃ。。
とまあ、特に大したことはやってませんが、しいて挙げるのであればこんなとこですか。
やりたいことだらけですし、本気で愛してる車なんでまだまだ僕と付き合ってもらわなきゃいけない相棒ですからね。
これからもよろしく頼むぜ、俺のハイエース。。

今年の夏もまた海や山やイベント会場へと走り回らなきゃな。
こいつのためにバリバリ稼がないと・・・仕事もガンバろっと(笑)
さて・・・
わっ、もうこんな時間。。
早く足洗って寝んと。。
それでは皆様、おやすみなさい。。
いきなりですが・・・
どうして僕の足はこんなに臭いのでしょう。。。
仕事が終わる夕方ころになると、靴の中で納豆の製造が始まったのかと思うくらいに芳しい香りがしてくるんですよね。
一度酔った僕が調子こいて一日履いた靴下を振り回したら、一緒にいた奴が急に涙目になり、
「殺すきか・・・」
と、必死の訴えをされたことがあるくらいなのです。
自分でも夜中にうなされて目覚めたら自分の靴下を頬ずりしてたなんてこともありましたし・・・。。
もう足くさ病も末期といったところでしょうか。
いかんいかん・・・こんなことで人生を棒に振るわけにはいかん!!
どなたか足の匂いを抑える生活の知恵などがありましたら、こっそり教えていただけたら幸いでございます。。
さてと、ここからが本題です。。
このブログでも度々・・・ではないですね(笑)
もうメインのネタと化してた僕のハイエース事情。。
あれから大分時も経ち、どんな風に変化したか皆様も知りたいですよね??
え?
そんなことどうでもいい??
そんなlこと言われても容赦しませんから、嫌でも聞かせますのでそこんとこよろしく(笑)
え~っと、切り出したはいいですが、あんまりこれといって変化しとらんのですよね。。
昨日のブログにも書きましたが、去年の下半期は恋にうつつを抜かしていて、ハイエースなんかそっちのけで暇さえあれば相方さんのことに情熱を燃やしておりましたから。
一度に二つは愛せない・・・僕って不器用なんですよ(笑)
洗車こそはしてましたが、ただのデートカーに成り下がってましたっけ。。
そんな中でも、少しくらいは小変更してますので、順を追って紹介しときますね。
まずはこちら・・・
秋口に伊勢へ彼女と旅行中に高速道路上でマフラーを落っことしましてね。。。
どうやら融雪剤の影響の積み重ねで腐食し、折れて落ちてしまったようでした。
外してみたら、テールパイプ部分が思ったよりひどい・・・

とりあえず修理しようと溶接してみるも・・・

全体的に腐りが回っておりとてもじゃないが修理しきれなそうでしたし、仮に直せたとしても一冬越したらまた腐り落ちるだろうなと判断して修理を断念。。
とりあえずノーマルのマフラーに戻しましたが・・・リヤバンパーの出口部の大きさと不釣合い具合がショボすぎるし(涙)

しばらくノーマルマフラーのままでいたマイエース。。
彼女との破局をきっかけにまたハイエースと向き合いだしたら、この部分が気になって気になって仕方がなかったので、大枚叩いてオールステンレスのものと交換しました。。

そして・・・
気まぐれにヘッドライトにも手を入れてみましたっけ。。

中を割って、CCFL管のイカリングをインストール!

お目目が怪しく光るようになったら雰囲気もガラッと変わりましたよ(笑)
ただ・・・、同時に入れたLEDが熱にやられて不灯箇所続出・・・。
慣れんことは」やるもんじゃないですな。。
いい勉強になりました。
そして・・・
なんでかいきなりナビも壊れましてね(涙・・・)
そりゃまあ10年も前の型落ちナビでは寿命ってのもあるのでしょうけど。。
修理すれば使えたのかもしれませんが、HDDの容量の少なさにも不満がありましたので、いっそのこと買い換えることに。。
と言っても、新品を買うほど車道楽ではありませんので(笑)
もちろん中古で探しましたよ。。
狙うはカロッツェリアのサイバーナビで、しかもオンダッシュ。。
ナビはいろいろ触ってきましたが、昔から機能的に優れてるなって個人的に一目を置いていたのがこのサイバーナビ。
ただ現在新品で購入できる物はインダッシュのものしかありません。。
僕の場合、ナビとして使うのはもちろんですが、DVDを見たりもよくしますので、目線を下に落とすような位置にディスプレイがあるのがどうも嫌なんですよ。
なんとか予算と希望に合ったものが見つかり、さっそく交換です。。

ちょっと電装関係は苦手でして、ウダウダちまちま夜中にやってたら朝を向えてしまいました・・・。
よし!!
これでナビも復活です(笑)

ただ地図のデータが古すぎるので、近々アップデートしなきゃ。。
とまあ、特に大したことはやってませんが、しいて挙げるのであればこんなとこですか。
やりたいことだらけですし、本気で愛してる車なんでまだまだ僕と付き合ってもらわなきゃいけない相棒ですからね。
これからもよろしく頼むぜ、俺のハイエース。。

今年の夏もまた海や山やイベント会場へと走り回らなきゃな。
こいつのためにバリバリ稼がないと・・・仕事もガンバろっと(笑)
さて・・・
わっ、もうこんな時間。。
早く足洗って寝んと。。
それでは皆様、おやすみなさい。。
Posted by 岩田自動車二代目 at
02:31
│Comments(0)
2011年05月08日
元気ですかぁー!!
いきなりのタイトルでごめんなさい。。
きたよきたよきましたよ!!!
このブログ、覚えてる人ー、手を上げて!!
し~ん・・・
世間の風は想像以上に寒かった・・・
え?
引っ込めコールが聞こえたような・・・
それもそのはず。。。
いやあ、実に9ヶ月ぶりにブログを更新しちゃってるんじゃないですか。
しばらくぶりにログインしたら使い方がわからない・・・ううう、写真のアップの仕方とかその他もろもろ忘れちゃってますな。
でもほったらかしの割にはちゃんと動いてますよ・・・ってあたりまえか。
それにしばらく見ない間に他のひだっちのブロガーさんの顔ぶれが変わってしまい、新しい世界に来ちゃったようです・・・そう、まるで浦島太郎のよう(笑)
このブログを知ってる方、お待たせしました。
はじめて見る方は、はじめまして(笑)
これでもこのブログにドハマリした全盛期のときは、ある程度は名も知れててランキングもそこそこにいたのですが、今となっては過去の人。

でも岩田自動車は現在進行形で爆進中でございます。
この数ヶ月で会社にも僕にもいろんなことがありましてね。
去年の夏・・・
最後のブログを更新したあたりからこの岩田自動車二代目、実は恋をいたしましてね。
2年ぶりに、しかも10も下の彼女ができまして、そちらのほうにうつつをぬかしておりました。
いやあ・・・ハマリました。
本邦初公開ショット・・・

あっ、僕とハイエースは元気だという証明のために載せただけですので余計な詮索はしないように。。
うーん・・・ハマりすぎたゆえに別れが辛かった。。
向こうの家庭の事情で遠距離に。。
離れたとたん、男が出来たとフラれてしまったこの僕。。
まあ今となってはいい思い出ですわ。
・・・って、のんきなことは言ってらんねーんですってば!!(涙)
ここ最近では両親ともども僕の結婚なんてもはやあきらめてしまってるのか、ほとんど何にも言われなくなってきてしまいました。
この岩田自動車はもちろん、僕の将来にためにも早急に身を固めなければならないのは必須です。
見合い話でも立候補でも推薦でもいいです。
贅沢は言いません。。
この岩田自動車二代目に愛の手を・・・よろしくおねがいします。
あっ、愛の手って言っても、「はぁドッコイ」とかの合いの手じゃないですからそこんとこよろしくです。
おっと、そんな与太話はどうでもいいんです。
ヤバイ、ネタに書きたいことだらけでどこから手をつけていいのやら・・・話がエンドレスになりそうで止まらん。。
まあ頭の中と撮り溜めた写真を整理しながらこれからぼちぼちと更新していけたらなと思ってます。
てか、まずはこの管理画面の使い方を勉強しなおさんと。。。
まず今日は復活のごあいさつを兼ねて軽く書いてみました。
ふっふっふ・・・
岩田自動車二代目奮闘記、さらにパワーアップした内容プラスあんなことやこんなことまで放送コードぎりぎりに挑んでまいりますので、またこれからよろしくお願いしますね。
きたよきたよきましたよ!!!
このブログ、覚えてる人ー、手を上げて!!
し~ん・・・
世間の風は想像以上に寒かった・・・
え?
引っ込めコールが聞こえたような・・・
それもそのはず。。。
いやあ、実に9ヶ月ぶりにブログを更新しちゃってるんじゃないですか。
しばらくぶりにログインしたら使い方がわからない・・・ううう、写真のアップの仕方とかその他もろもろ忘れちゃってますな。
でもほったらかしの割にはちゃんと動いてますよ・・・ってあたりまえか。
それにしばらく見ない間に他のひだっちのブロガーさんの顔ぶれが変わってしまい、新しい世界に来ちゃったようです・・・そう、まるで浦島太郎のよう(笑)
このブログを知ってる方、お待たせしました。
はじめて見る方は、はじめまして(笑)
これでもこのブログにドハマリした全盛期のときは、ある程度は名も知れててランキングもそこそこにいたのですが、今となっては過去の人。

でも岩田自動車は現在進行形で爆進中でございます。
この数ヶ月で会社にも僕にもいろんなことがありましてね。
去年の夏・・・
最後のブログを更新したあたりからこの岩田自動車二代目、実は恋をいたしましてね。
2年ぶりに、しかも10も下の彼女ができまして、そちらのほうにうつつをぬかしておりました。
いやあ・・・ハマリました。
本邦初公開ショット・・・

あっ、僕とハイエースは元気だという証明のために載せただけですので余計な詮索はしないように。。
うーん・・・ハマりすぎたゆえに別れが辛かった。。
向こうの家庭の事情で遠距離に。。
離れたとたん、男が出来たとフラれてしまったこの僕。。
まあ今となってはいい思い出ですわ。
・・・って、のんきなことは言ってらんねーんですってば!!(涙)
ここ最近では両親ともども僕の結婚なんてもはやあきらめてしまってるのか、ほとんど何にも言われなくなってきてしまいました。
この岩田自動車はもちろん、僕の将来にためにも早急に身を固めなければならないのは必須です。
見合い話でも立候補でも推薦でもいいです。
贅沢は言いません。。
この岩田自動車二代目に愛の手を・・・よろしくおねがいします。
あっ、愛の手って言っても、「はぁドッコイ」とかの合いの手じゃないですからそこんとこよろしくです。
おっと、そんな与太話はどうでもいいんです。
ヤバイ、ネタに書きたいことだらけでどこから手をつけていいのやら・・・話がエンドレスになりそうで止まらん。。
まあ頭の中と撮り溜めた写真を整理しながらこれからぼちぼちと更新していけたらなと思ってます。
てか、まずはこの管理画面の使い方を勉強しなおさんと。。。
まず今日は復活のごあいさつを兼ねて軽く書いてみました。
ふっふっふ・・・
岩田自動車二代目奮闘記、さらにパワーアップした内容プラスあんなことやこんなことまで放送コードぎりぎりに挑んでまいりますので、またこれからよろしくお願いしますね。
Posted by 岩田自動車二代目 at
23:03
│Comments(4)